【ここから本文】

近世の古文書 :その解読と利用法

著者名:
荒井英次・編
出版元:
小宮山書店
冊数:
1冊
刊行年:
昭44

第1刷・函付・並美本・A4判・548頁 Hpz033*7

No.
99580
価格:
4,950円



古本買取・古書買取は実績のある大阪の日之出書房へ


 日之出書房南巽本店・平野喜連店・近鉄今里店で38年、お客様より信頼を受けています。
 日之出書房だからできる誠実・高価査定
 本の心、お売りになるお客様の心、来店されるお客様の心 を大切に致します。
 和本・学術書・専門書・資料類・単行本・文庫・雑誌など事前見積りは無料です。
 大阪・関西一円・全国へ 古書・古本の出張買取いたします。
 お気軽にお問い合わせください。

 〒544-0014
  大阪市生野区巽東2丁目19-31
      電話番号  06(6758)0506
      ファックス  06(6758)6631
      Eメ−ル   hinode444@max.hi-ho.ne.jp
      ホームページ http://hinode.koshoten.net/
大阪市大阪市旭区 大阪市阿倍野区 大阪市生野区 大阪市北区 大阪市此花区 大阪市城東区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市大正区 大阪市中央区 大阪市鶴見区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市平野区 大阪市福島区 大阪市港区 大阪市都島区 大阪市淀川区 堺市堺市北区 堺市堺区 堺市中区 堺市西区 堺市東区 堺市南区 堺市美原区 池田市 泉大津市 泉佐野市 和泉市 茨木市 大阪狭山市 貝塚市 柏原市 交野市 門真市 河内長野市 岸和田市 四條畷市 吹田市 摂津市 泉南市 大東市 高石市 高槻市 豊中市 富田林市 寝屋川市 羽曳野市 阪南市 東大阪市 枚方市 藤井寺市 松原市 箕面市 守口市 八尾市

連想検索による関連商品

岩波講座 日本歴史 :第10巻・近世1

1,100円

岩波講座 日本歴史 :第11巻・近世2

1,650円

大日本近世史料 :諸宗末寺帳 上・下巻揃

3,850円

日本紋章学

3,850円

読める年表日本史(増補改訂新版)

2,200円

新訂増補 国史大系 :徳川実記 第八篇

2,200円

新訂増補 国史大系 :徳川実記 第七篇

1,650円

新訂増補 国史大系 :徳川実記 第十篇

1,650円

新訂増補国史大系 続徳川実紀(全5冊)

6,600円

新訂増補 国史大系 :徳川実記 第九篇

1,650円

論集近世文学1 近松とその周辺

1,320円

天気予報のマル得利用法 :美容と健康とレジャーに役立つ

770円

朝鮮信使来朝帰帆官録 :附・兵庫岡方古文書目録

3,300円

日本書紀・古事記編年と原型の考証 :神武元年の完全解読

1,320円

日本仏教史辞典

3,300円

梵字必携 :書写と解読

880円

江戸の読書会 :会読の思想史

2,970円

藩史事典

1,100円

日本儒医研究 :日本近世儒学医考・付

4,400円

日本近代文学大事典 (全6巻)

8,800円

新潮日本人名辞典

3,300円

懐徳堂事典

1,320円

よくわかる入管法 第4版

1,100円

弁証法の論理 :弁証法における体系構成法

1,650円

日本語話題事典

1,100円

動物遺伝学実験法

1,100円

多神教世界における日常の法

770円

江戸史跡考証事典

1,430円

土浦藩の刀匠 :包定・胤光

6,600円

ついにベールをぬいだ謎の九鬼文書 :いま、明かされる大本教の最高秘密

3,300円

伊集院兼寛関係文書 :尚友叢書(6)

2,200円

戦後公開アメリカ映画大百科 11 :資料篇 45−78・日本公開全作品事典

880円

自然の弁証法 :エンゲルスの足跡をたどる

2,200円

古代文字字典 別巻古文編

990円

入管法判例分析

5,500円

近世関東の被差別部落

1,650円

朝鮮語大辞典(上・下・補卷)

14,300円

シーボルト先生 その生涯及び功業(全3冊)

2,200円

「事業承継法」入門

770円

豊臣秀吉事典

2,200円

角川茶道大事典 :本編/資料・索引編

4,950円

よくわかる行政法 :国家試験受験のための

1,540円

近世越後風土記

880円

孝子という表象 :近世日本道徳文化史の試み

2,750円

故事俗信ことわざ大辞典

1,650円

北里柴三郎とその一門 :増補版

1,100円

地名伝承論 :大和古代地名辞典

1,320円

琉球・沖縄 :その歴史と日本史像

1,650円

鬼の絵草子 :その民俗学と経済学

1,320円

近世関東の被差別部落

2,200円

告発・入管体制

1,650円

韓国・日本・大村収容所

3,300円

人権の国際化 :国際人権法の朝鮮

1,650円

魯迅 :その文学と革命

440円

朝鮮語大辞典(上・下)補巻欠

5,500円

法の歴史と封建制論争

550円

〔超図解〕竹内文書 :超知ライブラリー

1,100円

赤瀬川原平の日本美術観察隊 其の1

770円

韓国仏書解題辞典

2,750円

図説 日本医学・科学者人名辞典 上下2冊

16,500円

模範仏教辞典

2,200円

法華経のおはなし

1,650円

秀吉と大阪城 :その歴史と謎をさぐる

770円

四季ことわざ辞典

880円

龍子 そのすべて

2,530円

朝鮮書画人物辞典 :(復刻版)「漢文」

2,200円

韓国の故事ことわざ辞典

2,750円

聴法の華々

2,750円

朝鮮語辞典 上・下巻(朝文)

16,500円

入管体制資料集

1,100円

日華大辞典 第1巻 :A−I

2,200円

法哲学史 :要説と年表

1,430円

新版 ひとりでマスター 新ピアノ伴奏法入門

880円

朝鮮学報(第234輯)平成27年1月 :近世中朝貿易と青布・他

1,210円

武将とその愛刀

770円

革新京都の先駆者たち :治安維持法犠牲者の群像

1,100円

近世日朝関係史の研究

4,840円

英語の数量表現辞典

1,650円

朝鮮を知る事典

1,320円

女の哲学 :その存在とドラマ

1,100円

楷行草 三体筆順字典

2,200円

知里真志保著作集(別巻2) :分類アイヌ語辞典 人間編

4,400円

王仁 :伝説とその時代

2,200円

朝鮮学報(第88輯)昭和53年7月 :新羅の太環式金製垂飾について・他

1,320円

ぜんぶわかる心臓・血管の事典

1,100円

「かわた」と平人 :近世身分社会論

1,650円

在日朝鮮人とその教育

2,200円

隠語構成の様式并其語集

2,200円

要文抄録 大蔵経索引 (1・2のみ)第3巻欠

2,200円

戦後補償と国際人道法 :個人の請求権をめぐって

3,300円

うだつ: その発生と終焉

660円

満洲の水田 :産業資料 其14

6,600円

児童臨床心理学事典

2,200円

大阪市史史料 第11輯 :北浜二丁目戸長文書

880円

注釈 大韓民国 相続法 :2002年改正まで

880円

「特別措置法」強化延長をめぐる国会論議

990円

出入国管理 (昭和61年度版)

1,650円

火??法 (中文)

880円

対馬藩江戸家老 :近世日朝外交をささえた人びと

660円

その男、佐藤允

1,430円