支那労働問題
7,700円
|
支那文化科学概説
2,200円
|
中国歴史地理研究 :東洋史研究叢刊之(30)
2,750円
|
支那文化の研究
2,750円
|
支那諸子百家考
2,200円
|
義和団 :中国とヨーロッパ
2,750円
|
支那の社会運動
12,100円
|
清代塩政の研究 :東洋史研究叢刊(2)
2,750円
|
朝鮮中世社会史の研究 :叢書・歴史学研究
1,650円
|
清末中国の青年群像 :歴史のなかの若者たち〓
880円
|
支那における牲畜小作慣行(試論) :「食糧経済」抜刷
2,200円
|
支那仏教精史
2,750円
|
古代伝承史の研究
2,750円
|
西安事変前後 :「塞上行」・1936年中国
880円
|
朝鮮古代の経済と社会 :村落・土地制度史研究
1,100円
|
モルモットをやめた中国人 :米国人ジャーナリストが見た中華民国の建設
2,200円
|
長夜 :中国のなかの知識人 第1部・第2部
2,200円
|
湖南の穀米 :支那経済資料(14)
3,850円
|
支那近代工業構成 :支那工業基本統計の一整序
2,750円
|
社会福祉古典叢書(第8巻) :山口正・志賀志那人集
1,650円
|
中国の稲作起源 :人類史叢書(7)
880円
|
中国古代科学技術展覧
550円
|
江西糧食調査 :支那経済資料(七)
3,850円
|
古代東北アジア史研究 :東北アジア史研究(第二)
4,400円
|
重慶経済調査 (下巻) :支那経済資料(二)
4,400円
|
遼寧省博物館蔵 墓誌精粋
3,850円
|
三品彰英論文集(第四巻) :増補日鮮神話伝説の研究
3,300円
|
劇場都市 :古代中国の世界像
1,650円
|
日本・朝鮮陶磁史研究 :三上次男著作集(5)
2,530円
|
日本・朝鮮陶磁史研究 :三上次男著作集(5)
3,850円
|
清朝と東アジア :神田信夫先生古稀記念論集
5,500円
|
中世歌謡の研究
3,300円
|
宮崎市定全集 22 :日中交渉
1,100円
|
日本・中国ミイラ信仰の研究
2,200円
|
朝鮮の歴史と現状 :朴鍾鳴先生還暦記念論文集
1,870円
|
韓 第26号 :特集・解放後韓国における価値観の変容
770円
|
中国仏教と社会との交渉
3,850円
|
支那の陶磁
2,200円
|
朱子絶句全譯注 第2冊
2,200円
|
日本に遺る印度系文物の研究
1,650円
|
侵略(新版) :中国における日本戦犯の告白
770円
|
朴大統領における人間の研究
990円
|
朝鮮史のあけぼの
660円
|
朝鮮古代の文化
1,430円
|
宮崎市定全集 6 :九品官人法
3,080円
|
東アジアと海上の道
770円
|
古代東アジアの文化交流
2,750円
|
別冊1億人の昭和史 日本植民地史2? 満州
880円
|
宮崎市定全集 18 :アジア史
1,320円
|
古代の朝鮮
880円
|
支那の現状 :朝日常識講座〈第3巻〉
1,430円
|
中国大陸戦痕紀行
880円
|
社会科学における理論と現実 :実証分析における一つの試論
1,430円
|
朝鮮学報(第59輯)昭和46年4月 :新羅における仏教統制機関について・他
990円
|
韓 第47号 :特集・韓国内における韓国学研究の現況
726円
|
朝鮮史研究会論文集(第37集) −特集:朝鮮における地域社会と国家−「公共性」の所在をめぐって
880円
|
朝鮮国名考 (複刻版)
1,650円
|
朝鮮学報(第97輯)昭和55年10月 :朝鮮朝前期における士林の社会参与・他
1,100円
|
朝鮮と日本人
1,320円
|
朝鮮学報(第87輯)昭和53年4月 :朝鮮半島における流れ島伝説・他
990円
|
朝鮮史研究会論文集(第37集) −特集:朝鮮における地域社会と国家−「公共性」の所在をめぐって
880円
|
朝鮮古蹟研究会遺稿(1・2・3)(全3冊) :本文・解説(漢・韓文)/附篇・日文報告(31頁)
14,300円
|
有光教一著作集 第2巻 :朝鮮文化の黎明
8,800円
|
朝鮮史研究会論文集(第25集) −特集:朝鮮史における国家と民族
880円
|
中国浄土教理史
7,150円
|
朝鮮の歴史−入門
770円
|
満洲の水田 :産業資料 其14
6,600円
|
よそ者たちの愛
1,430円
|
パスカルにおける人間の研究
550円
|
梶村秀樹著作集(別巻) 回想と遺文
2,200円
|
パルック村の踊り子 :インドネシアの文学(9)
1,320円
|
移動という経験 :日本における「移民」研究の課題
1,100円
|
韓 第21号 :特集・韓国の高校における日本語教育
726円
|
朱子絶句全譯注 第3冊
2,750円
|
中国拳法のすべて :Truth In Game 5
770円
|
韃靼・西蔵・支那旅行記 上・下巻 :ユーラシア叢書(31・32)
5,500円
|
古代の日本と東アジア :上田正昭教授京都大学退官記念論文集
2,200円
|
朝鮮学報(第226輯)平成25年1月 :一八八〇年代初頭における朝鮮の対清交渉・他
1,210円
|
宮崎市定全集 19 :東西交渉
1,320円
|
朝鮮史研究会論文集(第35集) −特集:近代朝鮮における伝統文化の発見
880円
|
日本刀の研究と鑑賞 :古刀編
2,750円
|
古代の日本と渡来の文化 :上田正昭先生古稀記念論文集
2,200円
|
ロココからキュビスムへ :18〜20世紀における文学・美術の変貌
3,300円
|
朝鮮学報(第29輯)昭和38年10月 :壬辰・丁酉役における被?朝鮮人の刷還問題について(上)・他
1,100円
|
明治人による近代朝鮮論 第19巻 政治史(3) :韓国丁未政変史/満洲・支那・朝鮮/新聞記者五十年
4,950円
|
宮崎市定全集 23・24 :随筆(上・下巻)
2,750円
|
朝鮮学報(第93輯)昭和54年10月 :真興王代における新羅の赤城経営・他
990円
|
有田天狗谷古窯 :白川天狗谷古窯址発掘調査報告書
2,200円
|
中国人、「食」を語る
1,210円
|
排外主義克服のための朝鮮史
1,650円
|
東シナ海を囲む中世世界 :中世の風景を読む
1,100円
|
水俣病 :20年の研究と今日の課題
9,900円
|
朝鮮史研究会論文集(第19集) −特集:朝鮮の社会と思想
880円
|
朝鮮学報(第182輯)平成14年1月 :韓国における角筆文献の発見とその意義・他
1,100円
|
奥美濃がたり
3,850円
|
奥美濃がたり :山旅叢書〓
11,000円
|
韓 第49号 :特集・韓国社会経済史研究(1)
726円
|
祖先崇拝の比較民俗学 :日韓両国における祖先祭祀と社会
2,750円
|
朝鮮学報(第143輯)平成4年4月 :十八世紀朝鮮における経済動向について・他
1,320円
|
朝鮮学報(第191輯)平成16年4月 :15世紀朝鮮王朝の対日本外交における図書使用の意味・他
1,210円
|