連想検索

キーワード・文章から検索!

カテゴリー

ショッピングカート

カートは空です...

書籍商 大阪府公安委員会
許可 第621180802400号

【ここから本文】

ヤマト言葉の起源と古代朝鮮語

著者名:
朴炳植
出版元:
成甲書房
冊数:
1冊
刊行年:
1986年

裏見返しに名前書込有・初版・カバー付・良好・A5判・376頁 Hpz124*1

No.
16136
価格:
1,650円



古本買取・古書買取は実績のある大阪の日之出書房へ


 日之出書房南巽本店・平野喜連店・近鉄今里店で38年、お客様より信頼を受けています。
 日之出書房だからできる誠実・高価査定
 本の心、お売りになるお客様の心、来店されるお客様の心 を大切に致します。
 和本・学術書・専門書・資料類・単行本・文庫・雑誌など事前見積りは無料です。
 大阪・関西一円・全国へ 古書・古本の出張買取いたします。
 お気軽にお問い合わせください。

 〒544-0014
  大阪市生野区巽東2丁目19-31
      電話番号  06(6758)0506
      ファックス  06(6758)6631
      Eメ−ル   hinode444@max.hi-ho.ne.jp
      ホームページ http://hinode.koshoten.net/
大阪市大阪市旭区 大阪市阿倍野区 大阪市生野区 大阪市北区 大阪市此花区 大阪市城東区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市大正区 大阪市中央区 大阪市鶴見区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市平野区 大阪市福島区 大阪市港区 大阪市都島区 大阪市淀川区 堺市堺市北区 堺市堺区 堺市中区 堺市西区 堺市東区 堺市南区 堺市美原区 池田市 泉大津市 泉佐野市 和泉市 茨木市 大阪狭山市 貝塚市 柏原市 交野市 門真市 河内長野市 岸和田市 四條畷市 吹田市 摂津市 泉南市 大東市 高石市 高槻市 豊中市 富田林市 寝屋川市 羽曳野市 阪南市 東大阪市 枚方市 藤井寺市 松原市 箕面市 守口市 八尾市

連想検索による関連商品

韓国語と日本語と :言葉の比較文化

550円

ヤマト原記 :誰が「日本人気質」を創ったのか

770円

古代朝鮮語で日本の古典は読めるか :古代文化叢書

880円

大化改新前後の都 高市京 :雄山閣歴史選書(12)

1,210円

日本のなかの朝鮮文化(第45号) :座談会・古代播磨の朝鮮文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第41号) :シンポジウム・南山城の古代文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第47号) :座談会・尾張・三河の古代文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第15号) :座談会・古代美術をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第48号) :シンポジウム・甲斐の古代文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第35号) :座談会・古代製鉄と朝鮮をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第42号) :座談会・上毛野の古代文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第46号) :シンポジウム・伯耆・因幡の古代文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第43号) :座談会・古代吉備と朝鮮

605円

日本のなかの朝鮮文化(第50号) :座談会・讃岐の古代文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第44号) :座談会・難波の古代文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第16号) :座談会・古代美術をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第49号) :座談会・古代の伊豆・駿河・遠江

605円

日本のなかの朝鮮文化(第44−50号)合本・7冊 :座談会・難波の古代文化・他

3,850円

日本のなかの朝鮮文化(第39号) :座談会・古代信濃と朝鮮をめぐって

605円

大和文華(第37号) :初期小金銅佛の新資料・他

1,100円

日本のなかの朝鮮文化(第37号) :座談会・新沢千塚と古代朝鮮

605円

日本のなかの朝鮮文化(第17号) :座談会・古代の文化と政治をめぐって

605円

帰化人 :古代の政治・経済・文化を語る

1,100円

日本書紀・古事記編年と原型の考証 :神武元年の完全解読

1,320円

渡来系氏族と古代寺院

1,100円

日本のなかの朝鮮紀行 :三省堂選書(128)

550円

新版 日本文化と朝鮮

550円

日本のなかの朝鮮文化(第2号) :座談会・続日本のなかの朝鮮

605円

日本のなかの朝鮮文化(第25号) :座談会・能登と朝鮮をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第27号) :座談会・百済王氏とその遺跡

605円

古代朝日関係史 :大和政権と任那

1,650円

日本のなかの朝鮮文化(第33号) :座談会・伊都国と朝鮮をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第24号) :座談会・行基とその遺跡

605円

日本のなかの朝鮮文化(第40号) :座談会・「日本のなかの朝鮮文化」の十年

605円

日本のなかの朝鮮文化(第31号) :座談会・法隆寺と聖徳太子

605円

日本のなかの朝鮮文化(第32号) :座談会・天日槍をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第34号) :座談会・宇佐八幡と新羅花郎

605円

日本のなかの朝鮮文化(第21号) :座談会・紀氏とその遺跡

605円

日本のなかの朝鮮文化(第30号) :座談会・出雲と朝鮮をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第26号) :座談会・日本文化の源流をさぐる

605円

日本のなかの朝鮮文化(第23号) :座談会・山上憶良と「万葉集」

605円

日本のなかの朝鮮文化(第9号) :座談会・古墳をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第20号) :座談会・対馬と朝鮮をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第38号) :座談会・武蔵と相模の渡来文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第28号) :座談会・高麗氏とその遺跡

605円

日本のなかの朝鮮文化(第29号) :座談会・朝鮮式山城をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第36号) :座談会・奈良・東大寺をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第22号) :座談会・漢氏とその遺跡

605円

日本地名学研究 :地名学選書

7,700円

日本のなかの朝鮮文化(第12号) :座談会・有田焼をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第14号) :座談会・高松塚壁画古墳をめぐって

770円

博士王仁と日本文化

1,100円

地名伝承論 :大和古代地名辞典

1,320円

大和文華 第41号 :一休特輯

1,320円

大和文華 第41号 :一休特輯

1,320円

日本のなかの朝鮮文化(第38−43号)合本・6冊 :座談会・武蔵と相模の渡来文化・他

2,750円

古代の出雲と朝鮮半島 ’92特別展 :日本海が結ぶ古代文化交流

1,540円

日本のなかの朝鮮文化(第11号) :座談会・河内飛鳥をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第18号) :座談会・王仁系氏族とその遺跡

605円

日本にきた韓国文化

880円

大和文華(第45号) :光悦色紙特輯

1,650円

朝鮮古代の文化

1,430円

日本帝国の申し子 :高敞の金一族と韓国資本主義の植民地起源1876−1945

880円

済州島古代文化の謎

1,430円

済州島古代文化の謎

1,430円

朝鮮人差別とことば

1,100円

大和文華(第14号) :中国の古い特殊背鏡の二三・他

1,100円

大和文華(第35号) :東寺西院の秘仏・他

1,100円

暮らしの中の故事・名言特選集

880円

大和文華(第32号) :大黒天の彫刻・他

1,100円

日本の中の朝鮮文化(5) :若狭・越中・能登・越後ほか

1,100円

先史・古代の韓国と日本

880円

大和文華(第36号) :宗達扇面画研究への一寄与・他

1,100円

大和文華(第8号) :伎楽・他

1,100円

大和文華(第58号) :蘇州版画特輯

1,430円

日本史に生きた渡来人たち :しょうらい社人物双書(1)

1,650円

古代東国と大和政権

1,320円

横山大観の世界

1,100円

日本の中の朝鮮文化(7) :駿河・甲斐・信濃・尾張ほか

880円

大和文華(第60号) :輸出漆器・他

1,100円

大和文華(第46号) :荊浩の筆法記を読む・他

1,100円

朝鮮からみた古代日本 :古代朝日関係史

990円

大和文華(第17号) :黄山谷書伏波神祠詩卷・他

1,100円

大和文華(第16号) :國寶「松浦屏風」の染織覚書・他

1,100円

河内飛鳥をゆく :渡来民の里

550円

大和文華(第62号) :高麗・李朝絵画特輯

2,200円

アイヌ語古朝鮮語 日本の地名散歩

1,430円

大和文華(第34号) :藤田美術館蔵駿牛図について・他

1,100円

近現代史のなかの日本と朝鮮

770円

大和文華(第93号) :日本所在李朝絵画目録・他

1,100円

神と人と言葉と :評伝・立花隆

1,650円

日本の中の韓画 (韓文) :民族絵画の発掘

2,750円

大和文華(第55号) :家康所用辻が花染特輯

880円

古代東アジアの文化交流

2,750円

大和文華(第15号) :新出現の宋拓華厳入法界品善財参問経について(上)・他

1,100円

大和文華(第39号) :飛鳥の石像遺物について・他

1,100円

大和文華(第59号) :伊勢物語図色紙特輯

1,650円

大和文華(第2号) :飛鳥・奈良両朝時代とイラン文化、他

1,100円

美術大鑑  2024年版

1,650円

大和文華(第38号) :細川家蔵加彩立女俑について・他

1,100円