古代の朝鮮
880円
|
朝鮮古代の経済と社会 :村落・土地制度史研究
1,100円
|
古代の日本と渡来の文化 :上田正昭先生古稀記念論文集
2,200円
|
古代東北アジア史研究 :東北アジア史研究(第二)
4,400円
|
朝鮮古代の文化
1,430円
|
古代の日本と東アジア :上田正昭教授京都大学退官記念論文集
2,200円
|
壁画古墳の謎 :日本古代史の原点を探る
660円
|
朝鮮中世社会史の研究 :叢書・歴史学研究
1,650円
|
古代東アジアの文化交流
2,750円
|
日本・朝鮮陶磁史研究 :三上次男著作集(5)
3,850円
|
神功皇后伝説の研究 :日本古代氏族伝承研究序説
2,750円
|
東アジアと海上の道
770円
|
朝鮮神話伝承の研究
2,200円
|
北アジア遊牧民族史研究
1,100円
|
日本・朝鮮陶磁史研究 :三上次男著作集(5)
2,530円
|
朝鮮史のあけぼの
660円
|
欧米に於ける支那研究
2,200円
|
中国古代科学技術展覧
550円
|
三品彰英論文集(第四巻) :増補日鮮神話伝説の研究
3,300円
|
劇場都市 :古代中国の世界像
1,650円
|
中国歴史地理研究 :東洋史研究叢刊之(30)
2,750円
|
朝鮮国名考 (複刻版)
1,650円
|
朝鮮と日本人
1,320円
|
地名伝承論 :大和古代地名辞典
1,320円
|
朝鮮の歴史−入門
770円
|
セミナー日本と朝鮮の歴史
1,100円
|
清代塩政の研究 :東洋史研究叢刊(2)
2,750円
|
朝鮮学報(第31輯)昭和39年4月 :荒田別・田道の伝承・他
1,100円
|
朝鮮史研究会論文集(第24集) −特集:朝鮮古代史の争点
880円
|
朝鮮古蹟研究会遺稿(1・2・3)(全3冊) :本文・解説(漢・韓文)/附篇・日文報告(31頁)
14,300円
|
排外主義克服のための朝鮮史
1,650円
|
有光教一著作集 第2巻 :朝鮮文化の黎明
8,800円
|
朝鮮の歴史と現状 :朴鍾鳴先生還暦記念論文集
1,870円
|
韓 第116号 :特集・古代史研究/天智朝と百済の役
1,100円
|
梶村秀樹著作集(別巻) 回想と遺文
2,200円
|
旅と交通の民俗 :交通・交易伝承の研究 1
880円
|
韓 第78号 :特集・韓国古代史
726円
|
朝鮮史研究会論文集(第39集) −特集:古代朝鮮という歴史空間
880円
|
有田天狗谷古窯 :白川天狗谷古窯址発掘調査報告書
2,200円
|
朝鮮学報(第102輯)昭和57年1月 :古代朝鮮の弥勒信仰・他
1,320円
|
韓 第105号 :特集・韓国古代史
1,100円
|
日本山岳伝承の謎 :山名にさぐる朝鮮ルーツと金属文化
770円
|
朝鮮学報(第11輯)昭和32年3月 :古代日鮮間の文物の交流・他
1,100円
|
朝鮮史研究会論文集(第七集) −特集:古代東アジアにおける日朝関係
1,100円
|
わかりやすい朝鮮民族の歴史
880円
|
支那文化科学概説
2,200円
|
中世歌謡の研究
3,300円
|
支那労働問題
7,700円
|
民間伝承 (第9巻) :第14巻1号〜12号
1,320円
|
稲作渡来民 :「日本人」成立の謎に迫る
660円
|
日本伝承の 手づくりの遊び
550円
|
朝鮮学報(第94輯) 昭和55年1月 :古代朝鮮の文化・他
1,540円
|
朝鮮研究文献誌 :明治・大正編
3,850円
|
遼寧省博物館蔵 墓誌精粋
3,850円
|
そして戦争は終わった :インドネシアの文学(13)
880円
|
今帰仁村の民話・伝承 資料編 上・下巻
5,500円
|
近世日朝関係史の研究
4,840円
|
渡来系氏族と古代寺院
1,100円
|
白鳩はまた翔びたつ :マレーシアの文学(3)
660円
|
朝鮮学報(第195輯)平成17年4月 :日韓古代遺跡における高麗尺検出事例に対する批判的検討・他
1,100円
|
義和団 :中国とヨーロッパ
2,750円
|
古代の出雲と朝鮮半島 ’92特別展 :日本海が結ぶ古代文化交流
1,540円
|
倭王の末裔 :小説騎馬民族征服説
880円
|
朝鮮瓦傳研究史
11,000円
|
中国の稲作起源 :人類史叢書(7)
880円
|
中国古代史を散歩する
660円
|
済州島古代文化の謎
1,430円
|
済州島古代文化の謎
1,430円
|
朝鮮史研究会論文集(第4集) :日朝関係の史的再検討
880円
|
朝鮮学報(第127輯)昭和63年4月 :釜山倭館貿易の研究・他
1,320円
|
オリエントの嵐 :中東現代史
880円
|
好太王碑の謎 :日本古代史を書きかえる
880円
|
朝鮮史研究会論文集(第30集) −特集:朝鮮都市論へのアプローチ
880円
|
続朝鮮資料による日本語研究
1,870円
|
朝鮮史研究会論文集(第25集) −特集:朝鮮史における国家と民族
880円
|
装飾古墳の秘密 :壁画文様の謎を解く
2,200円
|
朝鮮学報(第168輯)平成10年7月
1,430円
|
朝鮮学報(第137輯)平成2年10月 :朝鮮通信史行列絵巻の研究・他
990円
|
バリ島の人買い ニ・ラウィット :インドネシア叢書文学編(2)
660円
|
日本のなかの朝鮮文化(第47号) :座談会・尾張・三河の古代文化
605円
|
古代日本を発掘する 全6巻
2,750円
|
いばらの道 :マレーシア叢書文学編(1)
660円
|
朝鮮史研究会論文集(第1集) :第二回大会特集号 1964・11
880円
|
出雲国風土記の研究
2,750円
|
日本のなかの朝鮮文化(第43号) :座談会・古代吉備と朝鮮
605円
|
路上にたたずみむせび泣く :ビルマ叢書文学編(2)
880円
|
朝鮮史研究会論文集(第34集) −特集:「解放」50年−朝鮮の分断と統一
880円
|
日本地名学研究 :地名学選書
7,700円
|
日本のなかの朝鮮文化(第42号) :座談会・上毛野の古代文化
605円
|
古代東国と大和政権
1,320円
|
朝鮮学報(第3輯)昭和27年5月 :朝鮮古地名の研究・他
1,100円
|
朝鮮学報(第20輯)昭和36年7月 :歌辞文学の展開・他
1,100円
|
長夜 :中国のなかの知識人 第1部・第2部
2,200円
|
韓 第60号 :特集・韓国社会経済史研究(3)
726円
|
朝鮮史研究会論文集(第13集) −特集:朝鮮史における国家と民衆
880円
|
朝鮮史研究会論文集(第3集) :朝鮮社会の歴史的発展
550円
|
日本のなかの朝鮮文化(第46号) :シンポジウム・伯耆・因幡の古代文化
605円
|
日本のなかの朝鮮文化(第41号) :シンポジウム・南山城の古代文化
605円
|
朝鮮史研究会論文集(第12集) −特集:近代朝鮮と日本帝国主義
880円
|
パルック村の踊り子 :インドネシアの文学(9)
1,320円
|