【ここから本文】

東京 第3巻第8号

著者名:
実業之日本社
出版元:
実業之日本社
冊数:
1冊
刊行年:
大15

頁破れ少・シミ湿気少有・良好・A5判・208頁 Hz513*1n

No.
84746
価格:
2,200円



古本買取・古書買取は実績のある大阪の日之出書房へ


 日之出書房南巽本店・平野喜連店・近鉄今里店で38年、お客様より信頼を受けています。
 日之出書房だからできる誠実・高価査定
 本の心、お売りになるお客様の心、来店されるお客様の心 を大切に致します。
 和本・学術書・専門書・資料類・単行本・文庫・雑誌など事前見積りは無料です。
 大阪・関西一円・全国へ 古書・古本の出張買取いたします。
 お気軽にお問い合わせください。

 〒544-0014
  大阪市生野区巽東2丁目19-31
      電話番号  06(6758)0506
      ファックス  06(6758)6631
      Eメ−ル   hinode444@max.hi-ho.ne.jp
      ホームページ http://hinode.koshoten.net/
大阪市大阪市旭区 大阪市阿倍野区 大阪市生野区 大阪市北区 大阪市此花区 大阪市城東区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市大正区 大阪市中央区 大阪市鶴見区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市平野区 大阪市福島区 大阪市港区 大阪市都島区 大阪市淀川区 堺市堺市北区 堺市堺区 堺市中区 堺市西区 堺市東区 堺市南区 堺市美原区 池田市 泉大津市 泉佐野市 和泉市 茨木市 大阪狭山市 貝塚市 柏原市 交野市 門真市 河内長野市 岸和田市 四條畷市 吹田市 摂津市 泉南市 大東市 高石市 高槻市 豊中市 富田林市 寝屋川市 羽曳野市 阪南市 東大阪市 枚方市 藤井寺市 松原市 箕面市 守口市 八尾市

連想検索による関連商品

東京 第1巻第2号

3,300円

東京古書組合五十年史

4,400円

89*東京裁判 上・中・下巻 全3冊揃

5,500円

教材研究 初等教育 (1卷1號〜3巻10号)24冊

22,000円

吉祥寺と周辺寸描 :鈴木育男写真作品集 第2集

2,750円

武蔵野 合本一 (第一〜二巻) 自大正七年ー至大正八年

1,320円

大和文華(第17号) :黄山谷書伏波神祠詩卷・他

1,100円

大阪春秋 第28号 :特集・大阪を築いた1000人 前編

770円

モダン東京の歴史社会学 :「丸の内」をめぐる想像力と社会空間の変容

1,100円

大阪薬種業誌 (第1巻)

5,500円

大和文華(第8号) :伎楽・他

1,100円

大和文華(第58号) :蘇州版画特輯

1,430円

大阪春秋 第30号 :特集・大阪の中の海洋文化

1,320円

大阪春秋 第8号 :特集・大阪の女

1,100円

大阪春秋 第23号 :特集・泉州とその復権

770円

大阪春秋 第32号 :特集・大阪を築いた1000人 続編

1,100円

大阪春秋 第13号 :特集・天満・堂島・中之島

660円

大阪春秋 第31号 :特集・船場ーその風土と人物

1,100円

大和文華(第38号) :細川家蔵加彩立女俑について・他

1,100円

韓 第39号 :論文・高麗中期の文化意識と史学の性格

726円

伝説の河内 :伝説物語集第2巻

4,400円

大阪春秋 第39号 :特集・おおさかの建物と町並

770円

日本のなかの朝鮮文化(第22号) :座談会・漢氏とその遺跡

605円

大阪春秋 第21号 :特集・北摂(後編)

1,650円

大阪久宝新報(創刊号ー昭和35年7月)

5,500円

新東京風景論 :箱化する都市、衰退する街

550円

大阪春秋 第36号 :特集・大阪の史跡と碑(前編)

880円

大阪春秋 第20号 :特集・西区および西大阪

1,100円

大阪春秋 第14号 :特集・おおさか100点の日本一

660円

日本のなかの朝鮮文化(第38号) :座談会・武蔵と相模の渡来文化

605円

大阪港史 (全三巻)

7,700円

大和文華(第32号) :大黒天の彫刻・他

1,100円

武蔵野 合本二 (第三〜六巻) 自大正九年ー至大正十二年

1,320円

大阪春秋 第17号 :特集・北摂(前編)

770円

大和文華(第35号) :東寺西院の秘仏・他

1,100円

大阪春秋 第11号 :特集・大阪の道 後編

770円

大阪春秋 第9号 :特集・大阪昭和五十年史

770円

大和文華(第48号) :いけばな特輯

880円

大和文華(第23号) :傅宗達の養源院杉戸絵・襖絵について・他

1,100円

大和文華(第37号) :初期小金銅佛の新資料・他

1,100円

大阪春秋 第7号 :特集・大阪のまつり

770円

大和文華(第30号) :法相宗秘事絵詩について・他

1,100円

女性学年報 第23号

1,870円

大和文華(第18号) :戦国時代の玉奩玉杯・他

1,100円

大和文華(第14号) :中国の古い特殊背鏡の二三・他

1,100円

大阪春秋 第96号 :特集・ニュータウン

1,100円

大阪春秋 第4号 :特集・御堂筋あれこれ

770円

大阪春秋 第27号 :特集・阪神間(芦屋・西宮・尼崎)

770円

日本のなかの朝鮮文化(第38−43号)合本・6冊 :座談会・武蔵と相模の渡来文化・他

2,750円

大阪春秋 第5号 :特集・ミナミ

770円

大和文華(第36号) :宗達扇面画研究への一寄与・他

1,100円

こけし手帖 :創刊号〜18号(復刻版) :二十五周年記念出版

4,400円

大阪春秋 第6号 :特集・淀川

1,100円

日本のなかの朝鮮文化(第48号) :シンポジウム・甲斐の古代文化

605円

大阪春秋 第67号 :特集・井原西鶴と大阪

1,320円

大和文華(第33号) :光琳筆扇面貼交手筥・他

1,650円

大和文華(第39号) :飛鳥の石像遺物について・他

1,100円

大阪春秋 第34号 :特集・大坂城四〇〇年

880円

日本のなかの朝鮮文化(第28号) :座談会・高麗氏とその遺跡

605円

大和文華(第55号) :家康所用辻が花染特輯

880円

満州と日本人 季刊・第3巻特別号(2)

770円

大和文華(第93号) :日本所在李朝絵画目録・他

1,100円

大和文華(第15号) :新出現の宋拓華厳入法界品善財参問経について(上)・他

1,100円

大和文華(第28号) :梅澤コレクションの中国磁器・他

1,100円

弥生文化の研究(第1−5巻)

2,750円

大和文華(第100号) :「大和文華」第百号の発刊によせて・他

1,320円

韓 第38号 :論文・「三国志記」百済本紀の史料批判

1,210円

都市コミュニティの歴史社会学 :ロンドン・東京の地域生活構造

5,500円

民間伝承 (第9巻) :第14巻1号〜12号

1,320円

大和文華(第34号) :藤田美術館蔵駿牛図について・他

1,100円

病みすてられた人々 長島愛生園・棄民収容所 :論楽社ブックレット 第7号

1,870円

大和文華(第45号) :光悦色紙特輯

1,650円

大阪春秋 第97号 :特集・川端康成と大阪

1,100円

像内納入品 :日本の美術(86)

2,200円

満州と日本人 季刊・第2巻3号(4)

770円

大和文華(第2号) :飛鳥・奈良両朝時代とイラン文化、他

1,100円

吉本隆明が語る戦後55年 (1〜12巻)

5,500円

日本のなかの朝鮮文化(第33号) :座談会・伊都国と朝鮮をめぐって

605円

韓 第82号 :特集・韓国史学会の「回顧と展望」

726円

日本のなかの朝鮮文化(第2号) :座談会・続日本のなかの朝鮮

605円

東京藝大のガラス作家たち

1,100円

川上澄生全集 全14巻揃

11,000円

韓 第78号 :特集・韓国古代史

726円

大阪の群像(上・下巻)

2,200円

大和文華(第60号) :輸出漆器・他

1,100円

朝鮮村落社会史の研究 :韓国の学術と文化(24)

8,800円

大和文華(第90号) :俵屋宗達特輯

1,650円

日本のなかの朝鮮文化(第31号) :座談会・法隆寺と聖徳太子

605円

花開く江戸の園芸 :江戸東京博物館開館二〇周年記念

11,000円

80年代 1号・2号・別冊2

4,400円

季刊 大津絵 創刊号〜5号

5,500円

大和文華 第41号 :一休特輯

1,320円

大和文華 第41号 :一休特輯

1,320円

韓 第58号 :特集・李朝後期の西学研究(2)

726円

日本のなかの朝鮮文化(第50号) :座談会・讃岐の古代文化

605円

日本のなかの朝鮮文化(第32号) :座談会・天日槍をめぐって

605円

満州と日本人 季刊・第5巻1号(7)

770円

日本のなかの朝鮮文化(第30号) :座談会・出雲と朝鮮をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第35号) :座談会・古代製鉄と朝鮮をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第23号) :座談会・山上憶良と「万葉集」

605円