韓国偉人伝
770円
|
韓国の歴史と安東権氏
1,980円
|
朝鮮歳時記
660円
|
朝鮮開化思想とナショナリズム :近代朝鮮の形成
5,500円
|
懲〓録
770円
|
海游録 :朝鮮史通信使の日本紀行
660円
|
朝鮮村落社会史の研究 :韓国の学術と文化(24)
8,800円
|
東学史 :朝鮮民衆運動の記録
880円
|
うだつ: その発生と終焉
660円
|
実践のための算数教育原本 上・下 :児童の認識と数学の本質に立った創造的学習指導とその展開
13,200円
|
魯迅 :その文学と革命
440円
|
古活字本と文庫 :韓国活字本の形態書誌的考察と文庫形成過程の歴史
2,200円
|
人類の知的遺産(19) :朱子
770円
|
シーボルト先生 その生涯及び功業(全3冊)
2,200円
|
朝鮮学報(第86輯)昭和53年1月 :高句麗官位制とその展開・他
1,100円
|
日本の中の韓画 (韓文) :民族絵画の発掘
2,750円
|
数学の世界史
1,430円
|
韓国書誌学辞典 (韓文)
2,200円
|
韓国女俗史 (韓文)
2,200円
|
日本のなかの朝鮮文化(第24号) :座談会・行基とその遺跡
605円
|
日本のなかの朝鮮文化(第21号) :座談会・紀氏とその遺跡
605円
|
私と事業
4,400円
|
燕巖集 (漢文)
11,000円
|
ケインズ貨幣経済論 :その展開過程
1,430円
|
日本のなかの朝鮮文化(第27号) :座談会・百済王氏とその遺跡
605円
|
日本のなかの朝鮮文化(第28号) :座談会・高麗氏とその遺跡
605円
|
韓国歴代名人筆蹟 (韓文)
22,000円
|
日本のなかの朝鮮文化(第22号) :座談会・漢氏とその遺跡
605円
|
日本と朝鮮の間 :京城生活の断片・その他
990円
|
近代民族意識の脈絡 (漢文)
2,200円
|
王仁 :伝説とその時代
2,200円
|
朱子集 :中国文明選(3)
1,650円
|
易経(上・下巻)
1,430円
|
塩鉄論
770円
|
マンガでわかる電気数学
1,100円
|
孫子
770円
|
順菴 安鼎福研究 (韓文)
2,200円
|
明治憲法体制の展開 上・下巻 :日本歴史大系14・15〔普及版〕
3,300円
|
日本のなかの朝鮮文化(第18号) :座談会・王仁系氏族とその遺跡
605円
|
東学革命 資料展示図録と叢書解題目次集 (韓文)
11,000円
|
熊本バンド研究 :日本プロテスタンティズムの一源流と展開
3,850円
|
新島襄全集 (1〜5巻)
6,600円
|
梁起鐸の民族運動 (韓文)
1,650円
|
随園食単
770円
|
石洲遺稿 (漢文) :高麗大学校 影印叢書 第一編
5,500円
|
アラビアのロレンス
660円
|
朝鮮学報(第138輯)平成3年1月 :朝鮮史の展開における王権・他
1,100円
|
シーボルト研究 :復刻版
3,300円
|
信仰要義
770円
|
柏倉忠粛とその周辺 :札幌の開業医第一号
880円
|
韓国民主主義の成立と独立運動史研究 (韓文)
1,650円
|
阮堂先生全集 上・下巻 (漢文) :100部 限定版
11,000円
|
在日朝鮮人とその教育
2,200円
|
在日の文化と思想 :在日朝鮮人を語る(2)
1,100円
|
地震・憲兵・火事・巡査
495円
|
日本中世史 :東洋文庫(146)
1,210円
|
新島襄全集(8) :年譜編
4,950円
|
私の履歴書 第11集 :青木均一 井上八千代 佐藤貢 時津風定次 益谷秀次 山岡孫吉
1,100円
|
大唐西域記(3) :東洋文庫(657)
2,200円
|
楼蘭 流砂に埋もれた王都 :東洋文庫(1)
550円
|
日本の思想と朝鮮 :海老名弾正の思想について
1,100円
|
西学東漸記 容?自伝 :東洋文庫(136)
550円
|
韓国キリスト教神学思想史
1,650円
|
新島襄全集(9) :来簡編上・下
6,600円
|
韓 第53号 :特集・儒学をめぐる東洋思想史
726円
|
朝鮮学報(第20輯)昭和36年7月 :歌辞文学の展開・他
1,100円
|
知恵の七柱 1 :東洋文庫(152)
770円
|
自歴譜
770円
|
朝鮮史叢(第四号) :李朝農業技術の展開・他
770円
|
私の履歴書 第14集 :大山康晴 小島政二郎 島津忠承 高川格 塚田公太 徳川夢声 富安風生
2,750円
|
モンゴル帝国史 全6冊 :東洋文庫 (110・128・189・235・298・365)
6,600円
|
幕末外交談1・2
1,760円
|
北京風俗図譜(全2冊)
1,650円
|
私の履歴書 第10集 :藍沢彌八 伊藤保次郎 井上貞次郎 井村荒喜 内ケ崎贇五郎 川端龍子
1,650円
|
東洋陶磁(VOL.2)1973−74 :遼寧・缸官屯窯とその性格・他
880円
|
パスカルにおける人間の研究
550円
|
詰むや詰まざるや :東洋文庫(282)
660円
|
朝鮮史叢(第二号) :朝鮮「産米増殖計画」と植民地農業の展開・他
770円
|
中国・朝鮮音楽調査紀行 :東洋音楽選書(11)
3,300円
|
日本の朝鮮侵略思想 :人物にみる系譜と知朝人士
1,100円
|
新版 日本文化と朝鮮
550円
|
ヤマト言葉の起源と古代朝鮮語
1,650円
|
近代日本キリスト教と朝鮮 :海老名弾正の思想と行動
1,100円
|
知恵の七柱(全3冊) :東洋文庫(152・181・200)
1,870円
|
北里柴三郎とその一門 :増補版
1,100円
|
建築パース :プレゼンテーションの手法と展開
1,320円
|
三十三年の夢
660円
|
社会環境学へのアプローチとその展望 :岡工業大学社会環境学部20周年記念論集
2,860円
|
微分方程式への誘い :放送大学教材
770円
|
雨夜譚 :渋沢栄一自伝
495円
|
社会思想の歴史 :マキアヴェリからロールズまで
1,650円
|
日本のなかの朝鮮文化(第33号) :座談会・伊都国と朝鮮をめぐって
605円
|
良き日よ、来たれ
1,100円
|
日本のなかの朝鮮文化(第43号) :座談会・古代吉備と朝鮮
605円
|
焼肉の文化史
1,650円
|
日本のなかの朝鮮文化(第39号) :座談会・古代信濃と朝鮮をめぐって
605円
|
日本のなかの朝鮮文化(第2号) :座談会・続日本のなかの朝鮮
605円
|
ソウルにダンスホールを :1930年代朝鮮の文化
4,620円
|
日本のなかの朝鮮文化(第41号) :シンポジウム・南山城の古代文化
605円
|
焼肉の文化史
1,650円
|