【ここから本文】

弘文荘待賈古書目 第50号 :弘文荘善本目録(訂正版)

著者名:
反町茂雄
出版元:
弘文荘
冊数:
1冊
刊行年:
昭52

函付・並美本・A4判・473頁 Hz243*7

No.
151341
価格:
1,650円



古本買取・古書買取は実績のある大阪の日之出書房へ


 日之出書房南巽本店・平野喜連店・近鉄今里店で38年、お客様より信頼を受けています。
 日之出書房だからできる誠実・高価査定
 本の心、お売りになるお客様の心、来店されるお客様の心 を大切に致します。
 和本・学術書・専門書・資料類・単行本・文庫・雑誌など事前見積りは無料です。
 大阪・関西一円・全国へ 古書・古本の出張買取いたします。
 お気軽にお問い合わせください。

 〒544-0014
  大阪市生野区巽東2丁目19-31
      電話番号  06(6758)0506
      ファックス  06(6758)6631
      Eメ−ル   hinode444@max.hi-ho.ne.jp
      ホームページ http://hinode.koshoten.net/
大阪市大阪市旭区 大阪市阿倍野区 大阪市生野区 大阪市北区 大阪市此花区 大阪市城東区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市大正区 大阪市中央区 大阪市鶴見区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市平野区 大阪市福島区 大阪市港区 大阪市都島区 大阪市淀川区 堺市堺市北区 堺市堺区 堺市中区 堺市西区 堺市東区 堺市南区 堺市美原区 池田市 泉大津市 泉佐野市 和泉市 茨木市 大阪狭山市 貝塚市 柏原市 交野市 門真市 河内長野市 岸和田市 四條畷市 吹田市 摂津市 泉南市 大東市 高石市 高槻市 豊中市 富田林市 寝屋川市 羽曳野市 阪南市 東大阪市 枚方市 藤井寺市 松原市 箕面市 守口市 八尾市

連想検索による関連商品

日本古書目録年表 :自昭和二十年至昭和四十年

1,650円

東京古書組合五十年史

4,400円

伊賀善行録 :附 古書と私

2,750円

アメリカ古書紀行 :限定600部

1,650円

辞書の世界史

1,980円

BIBLE

2,200円

稀書自慢紙の極楽

1,320円

本の装幀 展示会目録 :特別出品・芹沢〓介装幀本

1,650円

本の都市リヨン

1,320円

ミロのビーナス

1,650円

大日本永代節用無尽蔵 復刻版

16,500円

川上澄生全集 全14巻揃

11,000円

番傘・風呂敷・書物 :幸田成友随筆集

3,080円

歴史の文字 :記載・活字・活版

1,760円

えちぜん豆本 第1巻〜37巻揃 :限定/300部:112冊本

88,000円

東京大学史料編纂所写真帳目録 全4冊

4,400円

天理図書館 稀書目録 :昭和15年10月

4,400円

大和文華(第93号) :日本所在李朝絵画目録・他

1,100円

読史餘録

1,870円

史話東と西

880円

内田嘉吉文庫稀観書集覧 :元・台湾総督

2,750円

朝鮮医学研究図書 :大阪府立図書館シリーズ第1号

8,800円

せんば繁昌誌 :船場久宝寺町復興30年記念

1,650円

大阪久宝新報(創刊号ー昭和35年7月)

5,500円

Coyote コヨーテ No,15 2007年1月号 :特集・森と氷河と、ニュージーランドの小さな町

550円

サウナ室のマダムとオヤジたち :新型コロナ禍における地方都市のソシアビリテ

1,430円

船場道修町 :藥・商い・学の町

660円

新東京風景論 :箱化する都市、衰退する街

550円

ヘディン著書目録 :山書研究25号

2,200円

大和文華 第41号 :一休特輯

1,320円

大和文華 第41号 :一休特輯

1,320円

日本のなかの朝鮮文化(第44−50号)合本・7冊 :座談会・難波の古代文化・他

3,850円

韓国語変遷史

2,420円

東史綱目(1〜3冊揃) :韓国学基本叢書(第1輯)

13,200円

日本アパッチ族 :光文社文庫

770円

教材研究 初等教育 (1卷1號〜3巻10号)24冊

22,000円

女性学年報 第23号

1,870円

大和文華(第45号) :光悦色紙特輯

1,650円

船場道修町 薬・商い・学の町 :上方文庫 31

990円

大和文華(第30号) :法相宗秘事絵詩について・他

1,100円

大和文華(第100号) :「大和文華」第百号の発刊によせて・他

1,320円

東国通監提綱 :影印版

3,300円

大阪春秋 第28号 :特集・大阪を築いた1000人 前編

770円

大和文華(第14号) :中国の古い特殊背鏡の二三・他

1,100円

大和文華(第60号) :輸出漆器・他

1,100円

大和文華(第8号) :伎楽・他

1,100円

大和文華(第90号) :俵屋宗達特輯

1,650円

日本のなかの朝鮮文化(第30号) :座談会・出雲と朝鮮をめぐって

605円

日本のなかの朝鮮文化(第47号) :座談会・尾張・三河の古代文化

605円

大和文華(第35号) :東寺西院の秘仏・他

1,100円

大阪春秋 第32号 :特集・大阪を築いた1000人 続編

1,100円

大阪春秋 第14号 :特集・おおさか100点の日本一

660円

大和文華(第55号) :家康所用辻が花染特輯

880円

大和文華(第48号) :いけばな特輯

880円

大阪春秋 第97号 :特集・川端康成と大阪

1,100円

大和文華(第58号) :蘇州版画特輯

1,430円

大和文華(第37号) :初期小金銅佛の新資料・他

1,100円

日本のなかの朝鮮文化(第50号) :座談会・讃岐の古代文化

605円

八重山文化論集(第3号) :牧野清先生米寿記念

1,650円

大和文華(第32号) :大黒天の彫刻・他

1,100円

日本のなかの朝鮮文化(第43号) :座談会・古代吉備と朝鮮

605円

日本のなかの朝鮮文化(第45号) :座談会・古代播磨の朝鮮文化

605円

大阪春秋 第30号 :特集・大阪の中の海洋文化

1,320円

大阪春秋 第7号 :特集・大阪のまつり

770円

大和文華(第34号) :藤田美術館蔵駿牛図について・他

1,100円

日本のなかの朝鮮文化(第40号) :座談会・「日本のなかの朝鮮文化」の十年

605円

支那諸子百家考

2,200円

大和路 :田中真知郎写真集

1,650円

朝鮮旧書考

1,650円

大和文華(第59号) :伊勢物語図色紙特輯

1,650円

美術大鑑  2024年版

1,650円

日本のなかの朝鮮文化(第42号) :座談会・上毛野の古代文化

605円

大阪春秋 第20号 :特集・西区および西大阪

1,100円

日本のなかの朝鮮文化(第44号) :座談会・難波の古代文化

605円

北朝鮮資料:朝鮮芸術 (朝文) :1970年1・2・5号

5,500円

大阪春秋 第23号 :特集・泉州とその復権

770円

日本のなかの朝鮮文化(第34号) :座談会・宇佐八幡と新羅花郎

605円

大阪春秋 第13号 :特集・天満・堂島・中之島

660円

日本のなかの朝鮮文化(第48号) :シンポジウム・甲斐の古代文化

605円

病みすてられた人々 長島愛生園・棄民収容所 :論楽社ブックレット 第7号

1,870円

朝鮮図書解題 (複刻版)

4,400円

大和文華(第39号) :飛鳥の石像遺物について・他

1,100円

大和文華(第33号) :光琳筆扇面貼交手筥・他

1,650円

日本のなかの朝鮮文化(第41号) :シンポジウム・南山城の古代文化

605円

大和文華(第15号) :新出現の宋拓華厳入法界品善財参問経について(上)・他

1,100円

日本のなかの朝鮮文化(第27号) :座談会・百済王氏とその遺跡

605円

朝鮮群書大系(第5輯) :東國通鑑(下)

4,400円

歴史人×京都まち歩き謎解き

660円

日本のなかの朝鮮文化(第24号) :座談会・行基とその遺跡

605円

音楽市民 まちをつくる :新ひたち風土記

1,100円

桶物語・書物戦争

660円

大和文華(第17号) :黄山谷書伏波神祠詩卷・他

1,100円

日本のなかの朝鮮文化(第46号) :シンポジウム・伯耆・因幡の古代文化

605円

大和文華(第62号) :高麗・李朝絵画特輯

2,200円

朝鮮群書大系(第3輯) :東國通鑑(上)

6,600円

大阪春秋 第31号 :特集・船場ーその風土と人物

1,100円

大阪春秋 第27号 :特集・阪神間(芦屋・西宮・尼崎)

770円

日本のなかの朝鮮文化(第20号) :座談会・対馬と朝鮮をめぐって

605円

大和文華(第46号) :荊浩の筆法記を読む・他

1,100円

大和文華(第28号) :梅澤コレクションの中国磁器・他

1,100円